• ホーム
  • ご挨拶
    • スタッフ紹介
  • 治療のご案内
    • 交通事故に遭われた方へ
    • ほぐしマッサージ
  • A&I実践セミナー
  • アクセス
  • お問い合わせ
北新地駅から徒歩1分|大阪梅田・SHB東洋医学総合センター > 症状の解説 > 頸椎症(首の痛み)

頸椎症(首の痛み)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「あ、寝違えた」
「首が痛い」

20120309181410-thumb-240x240-1024

急に痛みが来る急性の場合は、とにかく冷やす。
氷嚢が無ければビニール袋を三重にして氷を沢山、少し水を入れて痛い所に直接(タオルなどをひかず)10分当てます。
始め2~3分ほどは冷たいよりも痛く感じます。
が、その後感覚が無くなってきますので痛みが強ければ15分休んで繰り返します。
循環が良くなれば楽になっていきますが、応急処置をしても、右を向いたら背中が痛いとか、左を向いたら右の首が痛いとか言う症状が残ったら治療にお越し下さい。
注意:アイスノン、保冷剤は凍傷になるので使用しないで下さい。

問題は、朝起きる時枕から頭が起こせない首の痛みです。
ところがこの症状は出かける時には楽になり、仕事場に着く頃には痛みは無く、治療に行っても痛みを再現出来ないので悪いところが見つからず異常なしと診断されます。

ご安心あれ!!!
この症状は靭帯損傷です。
靭帯とは骨を支える膠質のような組織で、もともと循環が悪い組織です。
だから朝一は痛みが強いが、身体を動かしている内に循環が良くなり痛みが消えてしまうのです。
これは冷やすだけでは循環は戻ってきません。

では???
先ず電子レンジでチンして蒸しタオルを用意して首の後に10分。
その後氷水で10分同じところを冷やします。これは一回でOKです。
明日の朝は痛みが無くなっているでしょう。
しかし、この靭帯損傷は原因が無くならなければ明日の朝も痛みがきます。
例えばずっと下を向いたままの仕事が長時間続いたとかです。
改善方法、治療等の相談は当院にご相談下さい。

Share this:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

カイロプラクティック, 大阪, 腰痛, 鍼灸
2013年2月19日(火)  頸椎症(首の痛み) はコメントを受け付けていません  症状の解説

« 氣経絡調整師育成講座 肩の痛みはなぜ起こる? »

診療時間について

月・火・水・金
9:00〜12:30、14:00〜18:30
※土曜日のみ
9:00〜15:00
※祝祭日は午前中(9:00〜12:00)のみ診療します
※木曜・日曜休診

メニュー

交通事故に遭われた方へ
ほぐしマッサージ
スタッフ紹介

サイト内検索

ブックマーク

  • いしだ接骨院
  • 占い処・稲荷山開運本舗
  • N-Trance Fish
  • たかま鍼灸整骨院

カテゴリー

  • S.H.B.通信
  • セミナー報告
  • セミナー案内
  • 症状の解説

タグ

カイロプラクティック ストレッチ セミナー 大阪 肩関節 腰痛 鍼灸

アクセス

Copyright© 2023 北新地駅から徒歩1分|大阪梅田・SHB東洋医学総合センター. All rights reserved.

ページトップへ
 

コメントを読み込み中…