• ホーム
  • ご挨拶
    • スタッフ紹介
  • 治療のご案内
    • 交通事故に遭われた方へ
    • ほぐしマッサージ
  • A&I実践セミナー
  • アクセス
  • お問い合わせ
北新地駅から徒歩1分|大阪梅田・SHB東洋医学総合センター > 症状の解説 > 寒さに負けず過ごす方法とは?

寒さに負けず過ごす方法とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

急に寒くなったり、また暖かくなったり。

体調に気を付けましょう。

今年は12月になってもコートを着ている方は少ないようですが、急に寒くなると風邪が流行します。

=対策=

寝る時は首にタオルを巻いて寝ましょう。

濡れマスクも効果大です。

そして、寝室には濡れたタオルを干しましょう。

インフルエンザウイルスは乾燥した環境で蔓延します。

しかしマンションは機密性が良いため加湿器を着けると結露してカビ発生の原因となります。

濡れたタオルで十分です。

身体は?背中(肩甲骨の間)をほかほかカイロで温めて、同時に胸を冷やしましょう。

SHBで差し上げている氷嚢(アイスバッグ)の出番です。

背中が温かいと胸を冷やしても寒くなく風邪も引かない、風邪も治る。

咳が出る時は完璧です。

映画でも見ながら二時間ぐらい温めながら冷やして下さい。

10分もすると息を吸ったときに冷たい空気がのどから肺に流れ込むのが分かります。

咳も撃退!!!

そして24時までに寝ましょう。

免疫力UPのために!

ちなみに、乳がんになる人は睡眠不足が大いに関係あるそうです。

痴呆症ではなく、アルツハイマーも寝不足厳禁!!!

*氷嚢(アイスバッグ)はSHBで回数券を購入して頂いた方にプレゼントしています。

Share this:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2018年12月29日(土)  寒さに負けず過ごす方法とは? はコメントを受け付けていません  症状の解説

« 飛蚊症 年初めに水のお話 »

診療時間について

月・火・水・金
9:00〜12:30、14:00〜18:30
※土曜日のみ
9:00〜15:00
※祝祭日は午前中(9:00〜12:00)のみ診療します
※木曜・日曜休診

メニュー

交通事故に遭われた方へ
ほぐしマッサージ
スタッフ紹介

サイト内検索

ブックマーク

  • 占い処・稲荷山開運本舗
  • たかま鍼灸整骨院
  • いしだ接骨院
  • N-Trance Fish

カテゴリー

  • S.H.B.通信
  • セミナー報告
  • セミナー案内
  • 症状の解説

タグ

カイロプラクティック ストレッチ セミナー 大阪 肩関節 腰痛 鍼灸

アクセス

Copyright© 2023 北新地駅から徒歩1分|大阪梅田・SHB東洋医学総合センター. All rights reserved.

ページトップへ